お酒を飲む方であれば、一度や二度は聞いたことがあると思うウコンですが、ウコンの健康効果を知っていますか?
何となく肝臓に良くてお酒を飲んだらウコン!?!ウコンには、一体どんな効果があるのか気になったことはないだろうか?
私は、ウコンが入っているだけで、なんだか健康に良さそうだなと思っていましたが、ウコンにどんな効果があるかあまり知らずに購入していました。
ウコンを摂取するなら、ウコンにはどのような効果があるか知って摂取した方がいいですよね。
また、カレーに含まれている「ターメッリク」は、ウコンのことなのでカレーを食べたことが
ある人は、もれなくウコンを摂取したことがあります。
ちなみに、沢庵(たくあん)の黄色もウコンの色です。
○ウコンが健康に良いと言われる理由
ウコンが健康食品の一つとして認識されている理由は、肝臓の機能を助ける効果があるためです。
ウコンを摂取するとアルコールの代謝機能が上がり、2日酔いを予防してくれるといわれ、お酒を飲む前に、ウコン入りのドリンクを飲むといいのですね。
だから、次の日に酔いを残したくないという人は、ウコンを摂取すると良いでしょう。
特に、肝臓に良いと言われるのは、秋ウコンと言うウコンで、肝臓に良いクルクミンを多く含んでいます。
カレーに入れるウコン(ターメリック)も、秋ウコンになります。
また、秋ウコンは、コレステロール値を下げてくれるといわれるので、お酒を飲む以外のときでも飲んでもいいと思います。
そして、春ウコンも健康に良いといわれ、肝臓に良いクルクミンの量は少ないですが、他の健康成分をたっぷり含んでおり、血圧を低下させる力があるとされています。
そのほかに、紫ウコンという種類のウコンもあります。
紫ウコンは、消化機能も助けてくれると言われおり、お酒の席で食べすぎ時に、紫ウコンを摂取すると胃腸を助けてくれるのですね。。
このように、ウコンは種類によって効果の違いがあるとされているのです。
○ウコンを飲むタイミングはお酒を飲む前
お酒を飲んだ後に、ウコン入りのドリンクを購入する人もいるかもしれませんが、ウコンはお酒を飲む前に摂取するのがおすすめです。
お酒を飲む前にウコンを摂取すれば、飲み始めからウコンの効果が期待できるので、お酒を飲む前にウコンですね。
しかし、飲み忘れていて、お酒を飲んだ後にウコンを摂取しても問題ありません。
お酒を多く飲む可能性がある時は、前もってウコン入りのドリンクを購入して、飲んでおくと良いのですね。
ただし、ウコンを飲んでも2日酔いになる可能性は十分にありますし、お酒の飲みすぎは体に
悪いので、できるだけお酒は飲みすぎないようにした方が良いでしょう。
○ウコンは肝臓に悪い可能性もある?!
肝臓に良いというイメージの強いウコンではありますが、肝臓に負担をかけてしまうことも知られています。
ウコンを大量に摂取することで肝機能障害になってしまった人もおり、肝臓に良いといわれる反面、肝臓を悪くしてしまう可能性もあるのです。
ウコンに含まれ、肝臓に良いといわれるクルクミンが、肝臓の脂肪変性を起こす可能性があるようです。
また、ウコンには、大量に鉄分が含まれているので、貧血には良いのですが、C型肝炎を悪化させてしまう可能性もあります。
C型肝炎などの肝臓病を患っている人は、ウコンの大量摂取は控えた方がいいかもしれません。
ウコンのサプリメントを摂取することによって、肝臓機能に障害が出ることがありますので、
ウコンの大量摂取には注意しないといけません。
肝臓機能障害、尿路結石、自己免疫疾患、妊婦などは、ウコンの摂取に注意しないといけないとされています。
健康な人であっても、ウコンを摂取して肝臓機能に異常が出ることがありますので、健康であっても、ウコンの大量摂取は控えるべきです。
ちなみに、カレーに含まれている程度のウコンであれば、問題ないとされていますが、1日3食カレーを食べると問題が出るかもしれません。
○ウコンは必要な時に摂取しよう
ウコンは、肝臓に良いといわれていますが、毎日摂取するすべきものでないので、お酒を大量に飲む日などの、必要な日にウコンを摂取するようにしましょう。
サプリメントなどで、日常的にウコンの摂取はあまりおすすめしません。
また、肝臓に不安がある人は、ウコンを摂取することで病状が悪化する場合がありますので、ウコンを摂取しない方がいいかもしれません。
ウコンの効果と問題を知ってウコンを摂取するようにしましょう!