僕は週に1回食べればいい方なんですが。
ヨーグルトは健康に良いので結構食べた方がいいらしいです。
僕も食べ始めないといけませんね。
ヨーグルトはトルコ語から起源って知っていましたか?
ヨーグルトの本場は?と聞かれたとき あなたはどこの国を答えますか?
ブルガリアと答える方が多いのではないでしょうか。
実際ブルガリアの人はヨーグルトをたくさん食べます。
しかし、ブルガリアよりもっと多くヨーグルトを食べる国あります。
それはトルコです。
ヨーグルトはトルコ語が起源と先ほどいいましたが、ヨーグルトを一番食べる国はトルコだったのです。
知ってましたか?
わたしは以前一度調べたことがあったので、トルコが一番だって知っていましたよ。
ヨーグルトといえばお菓子というイメージがあると思いますが、その高い整腸作用から、近年では健康食品というイメージがついてきたのではないでしょうか。
僕もヨーグルトは腸を整えてくれる健康食品だと思っています。
ヨーグルトが優れている理由は、ヨーグルトの中に含まれている乳酸菌のすごさにあります。
乳酸菌ってどんなやつなのでしょうか?
乳酸菌は代謝によって乳酸を発生させる細菌類のことをいいます。
ちなみに乳酸の名前の由来は放置した乳にたまった酸からきたようです。
その酸は乳酸菌から出されたものです。
乳酸といわれて僕が思いつくのは筋肉の疲労物質です。
乳酸菌が出す乳酸も筋肉が出す乳酸も同じものですが、乳酸菌がだす乳酸は腸内を酸性にして腸内環境を良くしてくれる働きがあります。
そもそも乳酸自体は食品の中にも含まれていて、エネルギーになり、人体に害のない物質です。
筋肉内に乳酸がたまってしまうと疲労物質になってしまうだけなのです。
乳酸菌が乳酸を出すからといって害は全くありません。
ヨーグルトを食べたら筋肉がつかれるのかと思いました。
乳酸菌はひとくくりにされがちですが、それぞれに違った力を持ちます。
ヨーグルトがもっている力はどのようなものでしょうか?
ヨーグルトの効果と言えばなんといっても整腸作用です。
人間の腸内には、約400種類の細菌がいるといわれています。
その中には悪さをする、悪玉菌、腸内環境を良くする善玉菌、悪玉菌が多いと悪さをしてしまう日和見菌などがいます。
悪玉菌が多くなり、善玉菌がすくなくなると腸内環境は悪くなってしまいます。
そんなときヨーグルトを食べることによって、善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことができるのです。
腸内環境が悪いと老廃物が体にたまりやすくなってしまいます。腸内環境を良くするためにもヨーグルトを食べるようにしましょう。
僕はヨーグルトをあまり食べないといいましたが、明日の朝食はヨーグルトにしようと思ってきました。
あなたも朝食をヨーグルトにしてみてはどうですか?
ヨーグルトは嫌いですか?
種類別ヨーグルトの効果
一概にヨーグルトの乳酸菌といっても いろいろな種類があり効果が違うんですよ。
だから 自分にあった乳酸菌を見つけてみてはいかがでしょう。
乳酸菌の種類別の効果を紹介します。
皮膚機能を改善させるならLB81女性はどうしてもお肌が気になってしまうものです。
僕もお肌がガサガサだったりするのでLB81を食べた方がいいのかもしれません。
肌と腸内が気になる人はLB81にしましょう。
風邪に注意したい人はR-1ヨーグルトでしょう。R-1ヨーグルトはインフルエンザの予防に使っている学校があるくらい免疫力を上げてくれる作用があると言われています。
僕は最近、インフレエンザにかかって39.5度を出してしまいました。
R-1ヨーグルトを食べておけばかからなかったかもしれませんね。
風邪にかかりやすくて腸内のことが気になるならR-1を食べてみましょう。
ピロリ菌が気になる人はLG21です。胃の調子が悪い。
もしかしたらピロリ菌かもと思ったらLG21がおすすめです。
ピロリ菌は胃潰瘍のもとです。
LG21でピロリ菌を倒して快適な生活を送りましょう。
肥満が気になる人はガセリ菌SP株がおすすめです。
3か月間SP株を食べた結果内臓脂肪が減少したというデータがあります。
ちょっと太めで内臓脂肪が気なるぞと言う方はSP株を食べて内臓脂肪を減らしましょう。
プラス運動をすることでより内臓脂肪がより減るようですので運動をした方がいいでしょう。
近年はメタボの人が多いと聞きます。みんなSP株を食べた方がいいのかもしれません。
花粉症にはビフィズス菌です。
自分は花粉症でヨーグルトを食べて花粉症を緩和したいという方はビフィズス菌が入ったヨーグルトを食べるといいでしょう。
腸に良く届き美味しい飲み物が好きな人はヤクルト菌です。
ヤクルトが好きな人は結構いるんじゃないでしょうか?
そういう僕もヤクルトが大好きです。
ヤクルト菌は結構強いらしく、腸内に届きやすいようです。
ヤクルト菌はおすすめです。
腸内環境が気になって、ヤクルトが好きな人はヤクルト菌を選びましょう。
ヨーグルトと一言にいってもその効果は様々なのです。
この記事を参考にして自分が欲しい効果のヨーグルトを食べるようにしてみてはどうでしょうか?